- 2021.1.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第19回「冥茫たる八極に心兵を遊ばせ、坐ながらにして無象をして有声と作らしむ―高啓「青邱子の歌」」を掲載しました。
- 2021.1.12
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第18回「中国でも行われた医学用語の造字」を掲載しました。
- 2020.12.25
-
読みもの
- 2020.12.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第18回「小楼一夜 春雨を聴き、深巷明朝 杏花を売る―― 陸游「臨安にて春雨 初めて霽る」」を掲載しました。
- 2020.12.16
-
辞典・事典
辞典の書誌情報に『明鏡国語辞典 第三版』を掲載しました。
- 2020.12.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第17回「海上随鴎のアイデア造字」を掲載しました。
- 2020.11.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖第17回「鼠を執るに功無きは元より劾せざるも、一簞の魚飯 時を以て来たる―陸游「猫に贈る」」を掲載しました。
- 2020.11.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第16回「体系的に字を造ろうとした海上随鴎」を掲載しました。
- 2020.11.10
-
新刊特集
新刊紹介に『ながめて楽しい 漢字5万字』を掲載しました。
- 2020.10.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖第16回「今夕 復た何の夕べぞ、此の灯燭の光を共にす――杜甫「衛八処士に贈る」」を掲載しました。
- 2020.10.9
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第15回「漢字の再利用にこだわった野呂天然」を掲載しました。
- 2020.9.18
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第15回「我歌えば月徘徊し、我舞えば影凌乱す――李白「月下独酌」」を掲載しました。
- 2020.9.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第14回「漢字を再利用した大槻玄沢」を掲載しました。
- 2020.9.3
-
新刊特集
近刊先読みに『ながめて楽しい 漢字5万字』を掲載しました。
- 2020.8.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第14回「安くんぞ得ん 赤脚 層冰を踏むを――杜甫「早秋 熱きに苦しみ 堆案相い仍る」」を掲載しました。
- 2020.8.11
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第13回「「腺」になるまでの試行錯誤」を掲載しました。
- 2020.8.4
-
読みもの
【連載】漢字の来た道 第3回「甲骨文字のしくみ―解読を通して知る占いのしくみ―」を掲載しました。
- 2020.7.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第13回「江は漲る 柴門の外――杜甫「江漲る」」を掲載しました。
- 2020.7.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第12回「モルモットと海豚と海猽」を掲載しました。
- 2020.6.19
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第12回「梨花 一枝 春 雨を帯ぶ――――白居易「長恨歌」」を掲載しました。
- 2020.6.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第11回「微生物学名と造字」を掲載しました。
- 2020.5.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第11回「荊王の枕上 元より夢無し――李商隠」を掲載しました。
- 2020.5.11
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第10回「文字も独特な安藤昌益」を掲載しました。
- 2020.4.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第10回「甘瓜を清泉に浮かべ、朱李を寒水に沈む。――曹丕」を掲載しました。
- 2020.4.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第9回「田代三喜の奇妙な生薬名」を掲載しました。
- 2020.3.21
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第9回「玄都観裏 桃千樹、尽く是れ劉郎の去りし後に栽う――劉禹錫」を掲載しました。
- 2020.3.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議 第8回「生薬を一字で表す方法」を掲載しました。
- 2020.2.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第7回「江南 有る所無し、聊か贈る一枝の春――陸凱」を掲載しました。
- 2020.2.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議第7回「正解が定まらない「楔」」を掲載しました。
- 2020.1.22
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第7回「雪は浄し 胡天 馬を牧して還る――高適「塞上 笛を吹くを聽く」」を掲載しました。
- 2020.1.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議第6回「「膵」になるまでの試行錯誤」を掲載しました。
- 2019.12.25
-
読みもの
漢字の来た道 第2回「文字としての甲骨文」を掲載しました。
- 2016.12.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第6回「故郷 今夜 千里を思う、霜鬢 明朝 又た一年――高適「除夜の作」」を掲載しました。
- 2019.12.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議第5回「ゆれる「腔」の読み」を掲載しました。
- 2019.11.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第5回「白髪 三千丈、愁いに縁りて箇の似く長し――李白「秋浦歌十七首」その十五」を掲載しました。
- 2019.11.13
-
新刊特集
新刊紹介に『李白と杜甫の事典』を掲載しました。
- 2019.11.11
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議第4回「『癌』と『がん』は違う?」を掲載しました。
- 2019.11.06
-
新刊特集
近刊先読みに『李白と杜甫の事典』第3回を掲載しました。
- 2019.10.30
-
新刊特集
近刊先読みに『李白と杜甫の事典』第2回を掲載しました。
- 2019.10.25
-
新刊特集
近刊先読みに『李白と杜甫の事典』を掲載しました。
- 2019.10.21
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第4回「空山 人を見ず、但だ聞く 人語の響き――王維「鹿柴」」を掲載しました。
- 2019.10.15
-
読みもの
【連載】「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」第二部 『大漢和辞典』完結へ向けて Ⅱ 『大漢和辞典 縮写版』全十三巻(A5判)の刊行―1964(昭和39)年~1968(昭和43)年 を掲載しました。
- 2019.10.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議第3回「『癌』の不思議」を掲載しました。
- 2019.9.20
-
読みもの
【連載】「偏愛的漢詩電子帖」第3回「志は千里に在り――曹操「歩出夏門行」」を掲載しました。
- 2019.9.13
-
読みもの
【『三国志演義事典』書評】「『三国志演義』から中国人を読み解く画期的な総合事典」を掲載しました。
- 2019.9.10
-
読みもの
【連載】医学をめぐる漢字の不思議第2回「医学用語の難しさと同音による書き換え(2)」を掲載しました。
- 2019.9.6
-
読みもの
【『三国志事典』書評】「『三国志事典』には渡邉義浩の世界知がつまっている」を掲載しました。
- 2019.8.30
-
読みもの
【『三国志演義事典』書評】「演義と正史を往還する事典」を掲載しました。
- 2019.8.23
-
読みもの
【『三国志事典』書評】「『三国志』にはロマンがある!
」を掲載しました。
- 2019.8,20
-
読みもの
「偏愛的漢詩電子帖」第2回「セミの声」を掲載しました。
- 2019.8.13
-
読みもの
【新連載】医学をめぐる漢字の不思議第1回「医学用語の難しさと同音による書き換え(1)」を掲載しました。
- 2019.7.22
-
読みもの
【新連載】漢字の来た道 第1回「最古の漢字の出現と研究の始まり」を掲載しました。
- 2019.7.16
-
読みもの
【新連載】「偏愛的漢詩電子帖」第1回「ミサゴとオスプレイ」を掲載しました。
- 2019.7.1
-
新刊特集
新刊紹介に『三国志演義事典』を掲載しました。
- 2019.6.27
-
新刊特集
近刊先読みに『三国志演義事典』第3回を掲載しました。
- 2019.6.26
-
新刊特集
近刊先読みに『三国志演義事典』第2回を掲載しました。
- 2019.6.20
-
新刊特集
近刊先読みに『三国志演義事典』を掲載しました。
- 2019.5.10
-
読みもの
- 2019.4.11
-
新刊特集
新刊紹介に『唐詩和訓――ひらがなで読む名詩100』を掲載しました。
- 2019.4.8
-
新刊特集
新刊紹介に『大連・旅順歴史ガイドマップ』を掲載しました。
- 2019.4.5
-
新刊特集
近刊先読みに『唐詩和訓――ひらがなで読む名詩100』第3回を掲載しました。
- 2019.3.29
-
新刊特集
近刊先読みに『唐詩和訓――ひらがなで読む名詩100』第2回を掲載しました。
- 2019.3.27
-
新刊特集
近刊先読みに『大連・旅順歴史ガイドマップ』第2回を掲載しました。
- 2019.3.25
-
新刊特集
近刊先読みに『唐詩和訓――ひらがなで読む名詩100』を掲載しました。
- 2019.3.22
-
新刊特集
近刊先読みに『大連・旅順歴史ガイドマップ』を掲載しました。
- 2018.11.13
-
読みもの
- 2018.10.1
-
新刊特集
新刊紹介に『煉丹術の世界―不老不死への道』を掲載しました。
- 2018.9.26
-
新刊特集
近刊先読みに『煉丹術の世界―不老不死への道』を掲載しました。
- 2018.9.13
-
読みもの
- 2018.8.24
-
既刊ピックアップ
既刊ピックアップに『麻雀の誕生』を掲載しました。
- 2018.8.16
-
新刊特集
新刊紹介に『身近な漢語をめぐる』を掲載しました。
- 2018.7.10
-
新刊特集
新刊紹介に『軍服を脱いだ鷗外――青年森林太郎のミュンヘン』を掲載しました。
- 2018.7.10
-
新刊特集
新刊紹介に『漱石の地図帳―歩く・見る・読む』を掲載しました。
- 2018.6.25
-
新刊特集
近刊先読みに『軍服を脱いだ鷗外―青年森林太郎のミュンヘン』第二回を掲載しました。
- 2018.6.15
-
新刊特集
近刊先読みに『軍服を脱いだ鷗外―青年森林太郎のミュンヘン』第一回を掲載しました。
- 2018.6.13
-
新刊特集
近刊先読みに『漱石の地図帳―歩く・見る・読む』第二回を掲載しました。
- 2018.6.7
-
新刊特集
近刊先読みに『漱石の地図帳―歩く・見る・読む』第一回を掲載しました。
- 2018.5.31
-
読みもの
- 2016.3.26
-
読みもの
- 2017.11.21
-
新刊特集
新刊紹介に『国語教師のための国際バカロレア入門―授業づくりの視点と実践報告』を掲載しました。
- 2017.11.17
-
新刊特集
近刊先読みに『国語教師のための国際バカロレア入門―授業づくりの視点と実践報告』第三回を掲載しました。
- 2017.11.14
-
新刊特集
近刊先読みに『国語教師のための国際バカロレア入門―授業づくりの視点と実践報告』第二回を掲載しました。
- 2017.11.10
-
新刊特集
近刊先読みに『国語教師のための国際バカロレア入門―授業づくりの視点と実践報告』第一回を掲載しました。
- 2017.11.7
-
新刊特集
新刊紹介に『漢詩から読み解く 西郷隆盛のこころ』を掲載しました。
- 2017.11.2
-
新刊特集
近刊先読みに『漢詩から読み解く 西郷隆盛のこころ』第二回を掲載しました。
- 2017.11.1
-
新刊特集
新刊紹介に『授業がもっと楽しくなる! 学校で使いたいことわざ』を掲載しました。
- 2017.10.27
-
新刊特集
近刊先読みに『漢詩から読み解く 西郷隆盛のこころ』第一回を掲載しました。
- 2017.10.25
-
新刊特集
近刊先読みに『授業がもっと楽しくなる! 学校で使いたいことわざ』第四回を掲載しました。
- 2017.10.18
-
新刊特集
近刊先読みに『授業がもっと楽しくなる! 学校で使いたいことわざ』第三回を掲載しました。
- 2017.10.12
-
新刊特集
近刊先読みに『授業がもっと楽しくなる! 学校で使いたいことわざ』第二回を掲載しました。
- 2017.10.4
-
新刊特集
近刊先読みに『授業がもっと楽しくなる! 学校で使いたいことわざ』第一回を掲載しました。
- 2017.9.28
-
読みもの
連載記事「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」 第二部『大漢和辞典』完結へ向けて Ⅰ 『大漢和辞典』全十三巻(親版・B5判)刊行まで―1945(昭和20)年~1960(昭和35)年 その1」 を掲載しました。
- 2017.8.16
-
既刊ピックアップ
既刊ピックアップに『漢字の民俗誌』を掲載しました。
- 2017.7.6
-
新刊特集
新刊紹介に『甲骨文の話』を掲載しました。
- 2017.7.3
-
新刊特集
近刊先読みに『甲骨文の話』第三回を掲載しました。
- 2017.6.28
-
新刊特集
近刊先読みに『甲骨文の話』第二回を掲載しました。
- 2017.6.23
-
新刊特集
近刊先読みに『甲骨文の話』第一回を掲載しました。
- 2017.6.14
-
読みもの
連載記事「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」 第一部 『大漢和辞典 巻一』刊行と原版焼失まで―1926(大正15)年~1945(昭和20)年 その9 を掲載しました。
- 2017.5.23
-
新刊特集
新刊紹介に『三国志事典』を掲載しました。
- 2017.5.17
-
新刊特集
近刊先読みに『三国志事典』第二回を掲載しました。
- 2017.5.10
-
新刊特集
近刊先読みに『三国志事典』第一回を掲載しました。
- 2017.4.3
-
読みもの
連載記事「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」 第一部 『大漢和辞典 巻一』刊行と原版焼失まで―1926(大正15)年~1945(昭和20)年 その8 を掲載しました。
- 2017.2.17
-
読みもの
連載記事「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」 余滴3 を掲載しました。
- 2017.1.16
-
新刊特集
新刊紹介に『いきと風流―日本人の生き方と生活の美学』を掲載しました。
- 2017.1.10
-
新刊特集
近刊先読みに『いきと風流―日本人の生き方と生活の美学』第三回を掲載しました。
- 2016.12.22
-
新刊特集
近刊先読みに『いきと風流―日本人の生き方と生活の美学』第二回を掲載しました。
- 2016.12.19
-
既刊ピックアップ
既刊ピックアップに『中国文学館―詩経から巴金』を掲載しました。
- 2016.12.16
-
新刊特集
近刊先読みに『いきと風流―日本人の生き方と生活の美学』第一回を掲載しました。
- 2016.11.30
-
既刊ピックアップ
既刊ピックアップに『東洋学の系譜』を掲載しました。
- 2016.11.25
-
読みもの
連載記事「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」 第一部 『大漢和辞典 巻一』刊行と原版焼失まで―1926(大正15)年~1945(昭和20)年 その7 を掲載しました。
- 2016.11.2
-
新刊特集
新刊紹介に『変わる! 高校国語の新しい理論と実践―「資質・能力」の確実な育成をめざして』を掲載しました。
- 2016.10.28
-
新刊特集
近刊先読みに『変わる! 高校国語の新しい理論と実践―「資質・能力」の確実な育成をめざして』第二回を掲載しました。
- 2016.10.25
-
新刊特集
近刊先読みに『変わる! 高校国語の新しい理論と実践―「資質・能力」の確実な育成をめざして』第一回を掲載しました。
- 2016.10.14
-
読みもの
- 2016.9.5
-
既刊ピックアップ
既刊ピックアップに『星座で読み解く日本神話』を掲載しました。
- 2016.8.26
-
読みもの
連載記事「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」 第一部 『大漢和辞典 巻一』刊行と原版焼失まで―1926(大正15)年~1945(昭和20)年 その6 を掲載しました。
- 2016.8.19
-
新刊特集
・新刊紹介に『思わず使ってみたくなる 知られざることわざ』を掲載しました。
・新刊紹介に『麻雀の誕生』を掲載しました。 - 2016.8.16
-
新刊特集
・近刊先読みに『思わず使ってみたくなる 知られざることわざ』第三回を掲載しました。
・近刊先読みに『麻雀の誕生』第三回を掲載しました。 - 2016.8.10
-
新刊特集
新刊紹介に『中国 虫の奇聞録』を掲載しました。
- 2016.8.9
-
新刊特集
・近刊先読みに『思わず使ってみたくなる 知られざることわざ』第二回を掲載しました。
・近刊先読みに『麻雀の誕生』第二回を掲載しました。 - 2016.8.4
-
新刊特集
近刊先読みに『思わず使ってみたくなる 知られざることわざ』第一回を掲載しました。
- 2016.8.2
-
新刊特集
近刊先読みに『麻雀の誕生』第一回を掲載しました。
- 2016.6.20
-
読みもの
連載記事『漢文教室』クラシックス「西周の没落を詩経から見る」(鈴木修次)を掲載しました。
- 2016.6.6
-
読みもの
連載記事「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」 第一部 『大漢和辞典 巻一』刊行と原版焼失まで―1926(大正15)年~1945(昭和20)年 その5 を掲載しました。
- 2016.5.16
-
読みもの
連載記事『漢文教室』クラシックス「西域の音楽と唐の辺塞詩」(鈴木修次)を掲載しました。
- 2016.5.9
-
読みもの
連載記事「写真でたどる『大漢和辞典』編纂史」 第一部 『大漢和辞典 巻一』刊行と原版焼失まで―1926(大正15)年~1945(昭和20)年 その4 を掲載しました。
- 2016.4.28
-
新刊特集
新刊情報に、
『納豆のはなし―文豪も愛した納豆と日本人の暮らし』
『「坊っちゃん」の通信簿―明治の学校・現代の学校』
を掲載しました。 - 2016.4.28
-
既刊ピックアップ
既刊ピックアップに『私の漢文講義』を掲載しました。
- 2016.4.20
-
新刊特集
近刊先読みに『納豆のはなし―文豪も愛した納豆と日本人の暮らし』を掲載しました
- 2016.4.15
-
新刊特集
近刊先読みに『「坊っちゃん」の通信簿―明治の学校・現代の学校』を掲載しました。
- 2016.3.15
-
既刊ピックアップ
既刊ピックアップに『書道故事成語辞典』を掲載しました。
- 2016.3.1
-
読みもの
連載記事「体感!痛感?中国文化」〈最終回〉第12回 唐人の寝言 を掲載しました。
- 2016.2.22
-
読みもの
既刊ピックアップに『図説 漢字の歴史』を掲載しました。
- 2016.2.15
-
読みもの
連載記事『漢文教室』クラシックス「中国における小説の発生について」(前野直彬)を掲載しました。
- 2016.2.1
-
読みもの
連載記事「体感!痛感?中国文化」第11回 タイラバヤシか、ヒラリンか を掲載しました
- 2015.4.1
-
ニュース