読み
- Q0214
- 「強力」という熟語は、キョウリョクと読んだり、キョウリキと読んだり、ゴウリキと読んだりしますが、どう使い分ければいいのですか?
- Q0200
- 「科白」と書いて、どうして「せりふ」と読むのですか?
- Q0192
- 「雨」かんむりに「龍」と書く字を見つけたのですが、なんと読むのでしょうか? また、パソコンで表示できますか?
- Q0185
- よく国語の授業でも問題になる「雰囲気」という言葉の読みですが、「フインキ」と読むのはやはり間違いなのでしょうか?
- Q0183
- 左上に「口」、右上に「人」、その下に「土」と書く漢字がありました。なんと読むのでしょうか?
- Q0182
- 1字めを音読み、2字めを訓読みする読み方を「重箱読み」、その逆を「湯桶(ゆとう)読み」というようになったのは、いつごろからなのですか?
- Q0178
- 「占地」と書いて、何と読むのですか?
- Q0175
- 「七」の読み方には、「しち」と「なな」の2つがありますが、この両者はどう違うのですか?
- Q0173
- 名字で、「功」の「力」が「刀」になっている字に、もう1つ「刀」を続けて書く方がいらっしゃるのですが、何とお読みするのでしょうか。
- Q0171
- 杜牧の漢詩「江南の春」の名句「南朝四百八十寺」で、「十」をシンと読むのはなぜですか?
- Q0168
- 最近、「護美」と書いて「ごみ」と読ませる例を見かけますが、この書き方には何か根拠があるのですか?
- Q0163
- 俳句を読んでいたら、「虎落笛」ということばに出会ったのですが、なんと読むのでしょうか?
- Q0160
- 「椥」という漢字は、なんと読むのですか?
- Q0159
- 「魚へん」に「比」と書いて、なんと読むのですか?
- Q0149
- 小学校5年生の教科書に「熟字訓」が出てくるのですが、「当て字」と「熟字訓」とは、どう違うのですか?
- Q0148
- 「病葉」と書いて「わくらば」と読むそうですが、「病」に「わくら」という読み方があるのですか?
- Q0141
- 先日、「目」と書いて「さがん」と読む名字の方と出会ったのですが、どうしてこのような読みが生じたのでしょうか?
- Q0135
- パソコンで「おなか」と入力して変換すると「お腹」と出てきますが、これは正しいのですか?
- Q0134
- 以前、テレビで放送されていたドラマ「トリック」に、「門」がまえに「火」を書く漢字が出てきました。番組では「誰も読み方が分からない、読んでもいけない字。」となっていましたが、いったいどういう字なのですか?
- Q0133
- 子どもが「十回」は正しくはジッカイと読むのだと習ってきたのですが、ジュッカイと読むのは間違いなのでしょうか?