当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

ジャンル別Q&A

部首

Q0525
「舊」や「歡」の最初に書く部分は、「くさかんむり」とは違うのですか?
Q0506
「叩(たた)く」という漢字は、手に関係する意味なのに、どうして「手へん」ではないのですか?
Q0494
「塩」は海水から作るのに、どうして「土へん」が付いているのですか?
Q0493
昔は、部首の数が540もあったそうですが、いったいどんな部首があったのですか?
Q0489
「緑」は自然に関係がある漢字なのに、どうして「木へん」じゃなくて「糸へん」なのですか?
Q0451
「鯨(くじら)」は哺乳類なのに、どうして「魚」へんが付いているのですか?
Q0448
「2点しんにょう」を手書きするときは、どのように書けばいいのですか?
Q0446
「窓」の部首が「宀(うかんむり)」でなく「穴(あなかんむり)」なのは、どうしてですか?
Q0418
「栄」「蛍」「営」の上の部分は、どの辞書にも冠として載っていません。部首ではないのでしょうか。
Q0411
「巻」の部首は、小学校では「己」と教わったのですが、漢検では、「卩」(ふしづくり)になっていました。どうして違うのですか?
Q0397
「蛸」には「虫へん」が付いていますが、どうして「魚へん」ではないのですか?
Q0392
匚(はこがまえ)と匸(かくしがまえ)の違いが、よくわかりません!
Q0379
「球」や「環」などの部首の「王」は、漢和辞典では「玉」だという扱いになっていますが、どうしてですか?
Q0376
「並」「首」「前」「兼」などの冠になっているのは、なんという部首なのですか?
Q0367
「空」という漢字の部首は、「ウかんむり」ですか、「穴かんむり」ですか?
Q0360
漢和辞典で「度」を調べると、部首が「广(まだれ)」になっていました。「广」は建物に関係する意味を持っていると聞きましたが、「度」は建物と関係があるのですか?
Q0355
「夢」は草とは関係がないのに、どうして「くさかんむり」が付いているのですか?
Q0343
「組」という漢字は、「糸」とは関係ない意味なのに、どうして部首が「糸へん」なのですか?
Q0342
「法」という漢字は、水には関係がなさそうなのに、どうして「さんずい」が付いているのですか?
Q0339
部首はいったいいくつあるのですか?