以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。
- Q0105
- 魚のコノシロは、辞書によると漢字では「鮗」とか、「魚」へんに「祭」と書くことになっていますが、パソコンでは変換できません。どうしてでしょうか?
- Q0104
- 「何ヵ所」と「何ヶ所」の使い分けには、何か決まりがあるのですか?
- Q0103
- 私は小学校の教師をしているのですが、生徒のご両親からよく「自分が子どものころと比べて、漢字の筆順が変わった」と言われます。筆順とは、変化するものなのですか?
- Q0102
- 「枳」と、「木」へんに「貝」を書く2文字で、何と読み、何を表すのでしょうか?
- Q0101
- 「女」という漢字の2画目は3画目の横棒より少し出す、と子供が教わってきたのですが、私は確か「出さない」と習ったと記憶しています。どちらが正しいのですか?
- Q0100
- 子供の名前に「遼」の字を使いたいのですが、この字の由来や意味を詳しく教えて頂けないでしょうか。
- Q0099
- 「しんにょう」は3画ですが、2画目と3画目は一度離して書くのが正しいのですか? それとも続けて書くのですか?
- Q0098
- 「好」「嫌」「婚」「始」「姿」などなど、「女」が付く漢字はとてもたくさんあるのに、「男」が付く漢字が少ないのはなぜですか。
- Q0097
- コンピュータで漢字を入力するとき、IMEパッドなどにはあるのに、ソフトで表示しようとすると「?」となってしまう漢字があるのですが、なぜでしょうか?
- Q0096
- 漢字の音読みで、一番多い音読みはなんですか?
- Q0095
- 漢字の読みの中で、1番長いのはどんなものですか?
- Q0094
- 私が聞いたところによりますと、一番画数の多い漢字は「たいと」ではなく、上に「龍」4つ下に「馬」3つの計94画で、テツと読む漢字が一番だそうですが、果たして実際はどうなのですか?
- Q0093
- 麻雀の牌の中に、ハツ(発)というのがあるのですが、その漢字が、「癶」(はつがしら)に「弓」と「矢」を書いた形になっています。これはなんなのでしょうか?
- Q0092
- 人名で「海人」と書いて、なんと読みますか?
- Q0091
- 俳優で「六平直政(むさかなおまさ)」という人がいますが、「平」という漢字で、どうして「さか」と読むのですか?
- Q0090
- レトルトカレーで、「口」へんに「加」、「口」へんに「厘」の2文字で「カレー」と読ませているもののがあるのですが、この「口」へんに「厘」という字が漢和辞典に載っていません。どういう字ですか?
- Q0089
- 「耳」へんに「心」と書いて、どうして「はじ」という意味を表す漢字になるのですか?
- Q0088
- 「国」という漢字はどういう成り立ちでしょうか。またいつごろから旧字体の「國」に代わって使用されているのでしょうか。
- Q0087
- 「莇」という漢字は何と読むのですか? 漢和辞典にものってません。
- Q0086
- 「夏」の部首の「夊」は「すいにょう」といいますが、「にょう」とは、漢字の左側と下側を取り巻いている形をいうのではないのですか?