当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

漢字Q&A

以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。

Q0185
よく国語の授業でも問題になる「雰囲気」という言葉の読みですが、「フインキ」と読むのはやはり間違いなのでしょうか?
Q0184
「帰」という漢字の部首は、「巾」にしている辞典と「りっとう」にしている辞典とがあるのですが、どちらが正しいのですか?
Q0183
左上に「口」、右上に「人」、その下に「土」と書く漢字がありました。なんと読むのでしょうか?
Q0182
1字めを音読み、2字めを訓読みする読み方を「重箱読み」、その逆を「湯桶(ゆとう)読み」というようになったのは、いつごろからなのですか?
Q0181
「蟲」という漢字は「むし」と読むようですが、「虫」とは何か意味が違うのですか?
Q0180
「聴」という漢字は、「十四の心で耳を傾ける」という意味だと聞きましたが、「十四の心」とは何なのでしょうか?
Q0179
「贔屓(ひいき)」という熟語は中国語にはないそうですが、もともとどういう意味なのでしょうか?
Q0178
「占地」と書いて、何と読むのですか?
Q0177
「歯」という漢字は、「止」という部分と下の部分のあいだに隙間があるのとないのと、どちらが正しいのでしょうか。
Q0176
東京のことを「東亰」と書いてあるのを見たことがあるのですが、この「亰」は「京」とどう違うのですか?
Q0175
「七」の読み方には、「しち」と「なな」の2つがありますが、この両者はどう違うのですか?
Q0174
常用漢字に限った場合、部首のうち、一番所属文字が多いのは何ですか?
Q0173
名字で、「功」の「力」が「刀」になっている字に、もう1つ「刀」を続けて書く方がいらっしゃるのですが、何とお読みするのでしょうか。
Q0172
「夷」や「戎」という漢字は、「異民族に対する蔑称」という意味以外に、「七福神のえびす様」という意味でも使いますが、この2つはなにか関係があるのですか?
Q0171
杜牧の漢詩「江南の春」の名句「南朝四百八十寺」で、「十」をシンと読むのはなぜですか?
Q0170
「瓶」と「壜」は、どちらもビンですが、意味の違いや使い分けなどあるのでしょうか?
Q0169
「凉」と「涼」は、同じ漢字でしょうか? それとも、別の漢字でしょうか?
Q0168
最近、「護美」と書いて「ごみ」と読ませる例を見かけますが、この書き方には何か根拠があるのですか?
Q0167
「品質」という熟語は、最近では「経営品質」「サービス品質」といった、品物の質とは関係のない使われ方もしますが、こういう使われ方は正しいのでしょうか?
Q0166
「夏」という字の「夂」は、1画目の書き始めが上の「目」にくっついているのが、正しい書き方なのでしょうか?