当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

漢字Q&A

以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。

Q0205
「なみだ」と読む漢字には「涙」「泪」「涕」などがありますが、これらに意味の違いはあるのですか?
Q0204
「瓦」の筆順を知りたいのですが、常用漢字でないためか、いろいろ探しても見つかりません。
Q0203
「悲」という漢字には「心」が付いているのに、「喜」には付いていないのは、なぜですか?
Q0202
私は子どものころ、「鳴く」を小学3年で、「泣く」は中学1年で教わったように記憶していますが、なぜこんな簡単な使い分けを中学生になるまで学習しないのでしょうか?
Q0201
「種種(しゅしゅ)」「色色(いろいろ)」「嬉嬉(きき)」「縷縷(るる)」など、同じ漢字を重ねてその状態や動作をいっそう明らかにした熟語を、ひとまとめにして呼ぶ呼び方はありますか?
Q0200
「科白」と書いて、どうして「せりふ」と読むのですか?
Q0199
「透明」と「澄明」とは、どちらもすき通っているという意味ですが、違いがあるのでしょうか?
Q0198
「夕陽」と「夕日」、どちらが正しい「ゆうひ」なのですか?
Q0197
「所」の部首は「戸」ですが、左にあるのにどうして「とかんむり」というのですか?
Q0196
「魚」や「点」の「よつてん」は「大」と書くことがありますが、「黒」や「薫」の「よつてん」を「大」とは書かないように思います。なぜなのでしょうか?
Q0195
「秘訣」の「訣」という字を辞書で調べると、「わかれる」という意味だと書いてあります。そんな字がどうして「秘訣」という熟語に使われているのですか?
Q0194
「防守」という熟語がありますが、これは「防いで守る」という意味でしょうか。それとも「守るために防ぐ」という意味でしょうか?
Q0193
「椛」という漢字がありますが、この中の「花」の「ヒ」という部分は、横棒が突き出るのと突き出ないのと、どちらが正しいのですか?
Q0192
「雨」かんむりに「龍」と書く字を見つけたのですが、なんと読むのでしょうか? また、パソコンで表示できますか?
Q0191
名前の漢字で「示」+「右」という漢字がありますが、これをパソコンで表示することはできないのでしょうか?
Q0190
「念頭においておく」などの「おいておく」は、漢字を使ってどのように書くのが正しいのでしょうか?
Q0189
「くさかんむり」が4画になっている漢字を見かけることがありますが、これを3画で書くと、間違いですか?
Q0188
漢和辞典を調べると「体」の旧字体は「體」だと載っていますが、どうしてこんなに違う字体が新字体になったのですか?
Q0187
「凛(りん)」の右下の部分が「示」ではなく「禾」になっている字が、パソコンで出ないのですが、どうしてでしょうか?
Q0186
病名で、白内障や緑内障の「障」と、失語症や自立神経失調症などの「症」とは、どういう違いでつけられているんでしょうか?