以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。
- Q0325
- 「挨拶」の「挨」と「拶」は、他にはどのような熟語に用いられる漢字なのですか?
- Q0324
- 「漢」という字は、「漢字」「痴漢」などと使いますが、水には関係なさそうなのに、どうして「さんずい」が付いているのですか?
- Q0323
- イルカはなぜ「海豚」と書くのですか?
- Q0322
- 「相」という漢字の成り立ちが、辞書によって説明が違うのですが、実際はどうなのですか?
- Q0321
- 「私」を漢和辞典で調べてみたら、基本的な訓読みは「わたくし」で、「わたし」と読むのは日本特有の読み方だと書いてありました。これはどういうことですか?
- Q0320
- 同じ漢字なのに、日本と中国とではまったく意味の違う漢字がありますが、どうしてですか?
- Q0319
- 先日、小泉首相が「罪を憎んで人を憎まず、とは孔子のことばだ」とおっしゃっていましたが、本当なのですか?
- Q0318
- 私の友人のお名前に、「檜」の「日」の上の部分が「由」となっている字があるのですが、そのような漢字は存在するのでしょうか?
- Q0317
- 「歴」を「厂」、「国」を「囗」と書くことがありますが、いつごろからこのように略されるようになったのですか?
- Q0316
- 「献血」の「献」は、「南」と「犬」とでどうして「ささげる」という意味になるのですか?
- Q0315
- 「○○という○○」のような「いう」は、漢字で「言う」と書くのか、ひらがなで「いう」と書くのか、どっちがいいのですか?
- Q0314
- 「櫂」と「翼」とでは、「羽」の部分の形が違いますが、この違いにはなにか法則があるのですか?
- Q0313
- 中国と日本では、漢字の筆順が違うようですが、どうしてでしょうか?
- Q0312
- 「婦」という漢字は、もともとは「ほうきを持つ女性」を表していると聞いたことがありますが、本当ですか?
- Q0311
- 「川原」に「かわら」とルビを振るときは、「かわ・ら」ですか、それとも「か・わら」ですか?
- Q0310
- 「泡沫」と書いて「うたかた」と読むことがありますが、そもそもどのような理由でこう読むようになったのでしょうか?
- Q0309
- 動物のヤクを表す漢字はありますか?
- Q0308
- 「麺がかたい」の「かたい」は「固い」「堅い」「硬い」のどれが正しいのでしょうか?
- Q0307
- 「日(ひ)」と「曰(ひらび)」の違いについて、教えてください。
- Q0306
- 「沢」の旧字体は「澤」、「釈」の旧字体は「釋」なのに、「尺」には旧字体がないのはなぜですか?