以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。
- Q0465
- 「驀地」と書いて、なんと読むのですか?
- Q0464
- 会社の書類に「反って」と書いたら、上司に「却って」が正しいと直されてしまいました。この2つには違いがあるのでしょうか?
- Q0463
- 住民票を見たら、自分の名前の「藤」の字が、なんか微妙に違ってました! 「藤」にも旧字体があるんですか?
- Q0462
- 「矍鑠(かくしゃく)」の語源を教えてください。
- Q0461
- 「あきらか」と読む漢字はたくさんあるのに、「明らか」以外はほとんど使われないのは、どうしてですか?
- Q0460
- イカを漢字で書くと、「烏賊」の他、「魚」へんに何かを書く漢字があるそうですが、その2つはどう違うのですか?
- Q0459
- 闇には音は関係なさそうなのに、どうして「門」構えに「音」と書くのですか?
- Q0458
- お酒の「かん」を意味する漢字は「燗」ですが、この「月」を「日」と書いたら間違いですか?
- Q0457
- 「立春」は「春が立つ」、ならば漢字の順序として「春立」でないといけないのではないですか?
- Q0456
- 「隆」の「生」の部分が、「三」に縦棒が突き抜けたような形になっている字を見かけたのですが、これはどういう漢字ですか?
- Q0455
- 「月日が経つのがはやい」の「はやい」は、「早い」ですか、それとも「速い」ですか?
- Q0454
- 「脱衣室」と「脱衣場」、この「室」と「場」の使い分けは、どのように考えればいいのですか?
- Q0453
- 漢字は5世紀に伝来した、と聞いたことがあるのですが、具体的にはどのような形で伝わったのでしょうか?
- Q0452
- 「奥」の下の部分は、「八」と書くのですか、それとも「大」と書くのですか?
- Q0451
- 「鯨(くじら)」は哺乳類なのに、どうして「魚」へんが付いているのですか?
- Q0450
- 「謙虚」とは「へりくだる」「ひかえめ」といった意味ですが、この意味と「虚」という漢字とが、いまひとつ結びつかない気がするのですが……。
- Q0449
- 「癶(はつがしら)」は、どうしてあのような書き順なのですか?
- Q0448
- 「2点しんにょう」を手書きするときは、どのように書けばいいのですか?
- Q0447
- 「操」という漢字は今は16画ですが、昭和45年ごろは17画と数えた、という話を聞いたのですが、本当ですか?
- Q0446
- 「窓」の部首が「宀(うかんむり)」でなく「穴(あなかんむり)」なのは、どうしてですか?