当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

ジャンル別Q&A

読み

Q0059
「代替」ということばは、最近は「だいがえ」とも読むようですが、この読みは正しいのでしょうか?
Q0052
「為替」は「かわせ」と読みますが、なぜ「かわせ」ということばにこの漢字を使うようになったのでしょうか。また、「為体」と書いてどうして「ていたらく」と読むのでしょうか。
Q0046
「望蜀の嘆」ということばをよく目にしますが。これは「ぼうしょくのたん」と読むのでしょうか。それとも「ぼうしょくのなげき」でしょうか。
Q0041
私は今まで「扉」という字をなんとなく「ドア」と読んでいたのですが、これは間違いでしょうか?
Q0040
宮沢賢治の「永訣の朝」の中に出てくる「陰惨」という熟語は、「いんざん」とルビが振られていますが、「いんさん」が正しいのではないですか?
Q0036
「利益」には、「リエキ」と「リヤク」の2つの読み方があって、意味も違うようですが、どうしてそんなことになっているのですか?
Q0032
「匠」という字を漢和辞典で引いても、「たくみ」という読みが載っていないのですが、こう読むのは間違いなのですか?
Q0015
ある建物の看板で「番」の一番上の「ノ」がない漢字を見かけたのですが、なんと読むのですか?
Q0014
「相殺」という熟語を「ソウサツ」と読む人がときどきいますが、これも正しいといえるのでしょうか?
Q0013
「重複」という熟語は、「ジュウフク」と読むのと、「チョウフク」と読むのと、どちらが正しいのでしょうか?
Q0010
「木」を3つ組み合わせると「森」になりますが、同様に「金」を3つ組み合わせた漢字があるそうですが、なんと読むのですか?
Q0009
「々」はなんと読むのですか?
Q0008
「所謂」はどうして「いわゆる」と読むのですか?
Q0007
漢字にはなぜ音読みと訓読みがあるのですか?