当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

漢字Q&A

以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。

Q0025
漢和辞典によって部首が違うことがあるそうですが、どうしてですか?
Q0024
漢和辞典で「輝」を部首から探そうとしたのですが、「光」部がありません。なぜですか?
Q0023
ある漢和辞典で「腹」を引こうとしたら、「月」部の中には見つからなかったのですが、どこに出ているのでしょうか?
Q0022
「品」の部首は「口」ですが、3つあるうちのどの「口」なのでしょうか?
Q0021
「思」の部首は、「こころ」ですか「したごころ」ですか?
Q0020
「サイトウ」さんや「サイキ」さんの「サイ」という字には、「斉」「斎」「齊」「齋」などいろいろな字がありますが、漢字としてはどう違うのですか?
Q0019
「文」の4画め(左上から右下へ払う画)の最初に、何か飾りのようなものが付いていることがありますが、あれはなんですか?
Q0018
「衷」の上半分は、「亠」+「中」と書くのが正しいのですか、それとも「十」+「口」と書くのが正しいのですか?
Q0017
「普」という漢字について、旧字体を載せている漢和辞典と、載せていない漢和辞典とがあるようですが、どうしてですか?
Q0016
東京の地下鉄「こうじまち」駅には、「こうじ」という漢字に2種類の字が使われているみたいですが、どちらが正しいのですか?
Q0015
ある建物の看板で「番」の一番上の「ノ」がない漢字を見かけたのですが、なんと読むのですか?
Q0014
「相殺」という熟語を「ソウサツ」と読む人がときどきいますが、これも正しいといえるのでしょうか?
Q0013
「重複」という熟語は、「ジュウフク」と読むのと、「チョウフク」と読むのと、どちらが正しいのでしょうか?
Q0012
「希望」という熟語は、訓読みすると「まれなのぞみ」となってしまって、ニュアンスが違うような気がするのですが、それでいいのでしょうか?
Q0011
中華料理屋さんの飾りなどで見かける、「喜」を2つ並べたような漢字は、どういう意味の漢字ですか?
Q0010
「木」を3つ組み合わせると「森」になりますが、同様に「金」を3つ組み合わせた漢字があるそうですが、なんと読むのですか?
Q0009
「々」はなんと読むのですか?
Q0008
「所謂」はどうして「いわゆる」と読むのですか?
Q0007
漢字にはなぜ音読みと訓読みがあるのですか?
Q0006
いったいどれくらいの数の漢字を知っていると、日常生活では十分だといえるのでしょうか?