当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

ジャンル別Q&A

字形・字体

Q0188
漢和辞典を調べると「体」の旧字体は「體」だと載っていますが、どうしてこんなに違う字体が新字体になったのですか?
Q0187
「凛(りん)」の右下の部分が「示」ではなく「禾」になっている字が、パソコンで出ないのですが、どうしてでしょうか?
Q0181
「蟲」という漢字は「むし」と読むようですが、「虫」とは何か意味が違うのですか?
Q0177
「歯」という漢字は、「止」という部分と下の部分のあいだに隙間があるのとないのと、どちらが正しいのでしょうか。
Q0176
東京のことを「東亰」と書いてあるのを見たことがあるのですが、この「亰」は「京」とどう違うのですか?
Q0169
「凉」と「涼」は、同じ漢字でしょうか? それとも、別の漢字でしょうか?
Q0166
「夏」という字の「夂」は、1画目の書き始めが上の「目」にくっついているのが、正しい書き方なのでしょうか?
Q0165
「年齢」を「年令」、「○歳」を「○才」と書くことがありますが、正式にはどうなのでしょうか?
Q0164
『康熙字典』の親字の中には、版によって字形の違うものがあるようなのですが、どうしてですか?
Q0162
「参」という漢字の5画目は4画目と離れていると思いますが、くっつけて「大」のように書いたら、漢字テストでは×でしょうか?
Q0161
『朝日新聞』の題字の「新」の字は、よく見ると「木」の部分が「未」になっています。そのような字は実在するんでしょうか?
Q0157
「改」という漢字の「己」の最後は、はねるのですか? どの活字を見てもはねていますが、漢字ドリルにははねないと書いてあります。
Q0155
昔の漢和辞典を見ると、「門」の右下ははねないとか、「蝮(まむし)」の「夂」の部分が「夊」のように突き出ているとか、今の漢和辞典と違うこだわりがあるような気がするのですが、どうしてですか?
Q0144
私の名前に使われている「龍」の字は、右下の部分が「三」ではなく「テ」の形をしています。この字をパソコンで表示する方法はありませんか?
Q0138
中国で現在使われている「簡体字」に対して、「繁体字」ということばがありますが、これと「正字」とはどう違うのですか?
Q0125
よく証券などで「一」「二」「三」を「壱」「弐」「参」と書きますが、「四」以上にもこんな書き方があるのですか?
Q0124
「雪の華」ということばがありますが、厳密にいうと「華」ではなくて「花」が正しいのではないですか?
Q0118
漢和辞典では「比」の画数は4画となっていますが、活字の通りに左下を分けて書くと5画になります。漢字テストなどでたいへん困るのですが、どのように考えればよいのでしょうか?
Q0116
漢字テストで、「後」の「夂」の1画目が上に突き出ていないという理由で×になったのですが、ここは突き出ないと間違いなのでしょうか?
Q0115
「傾」の左側は「化」と同じだと思っていたら、子どもが先生から、それだと間違いで、正しい漢字はパソコンでは出ない、と言われました。どういうことなのでしょうか?