PC・モバイル
- Q0261
- パソコンで、たとえば「蒼」という字を楷書体で表示すると、「くさかんむり」の間が切れていることがあるのですが、どうしてですか?
- Q0243
- 人名用漢字に「晟」という字がありますが、これをパソコンで見ると、1画多いように見えます。これでよいのでしょうか?
- Q0191
- 名前の漢字で「示」+「右」という漢字がありますが、これをパソコンで表示することはできないのでしょうか?
- Q0187
- 「凛(りん)」の右下の部分が「示」ではなく「禾」になっている字が、パソコンで出ないのですが、どうしてでしょうか?
- Q0146
- カタカナの「ネ」(しめすへん)に「豊」と書いてレイと読む漢字がありますが、パソコンではどのようにすれば表示できますか?
- Q0144
- 私の名前に使われている「龍」の字は、右下の部分が「三」ではなく「テ」の形をしています。この字をパソコンで表示する方法はありませんか?
- Q0135
- パソコンで「おなか」と入力して変換すると「お腹」と出てきますが、これは正しいのですか?
- Q0115
- 「傾」の左側は「化」と同じだと思っていたら、子どもが先生から、それだと間違いで、正しい漢字はパソコンでは出ない、と言われました。どういうことなのでしょうか?
- Q0105
- 魚のコノシロは、辞書によると漢字では「鮗」とか、「魚」へんに「祭」と書くことになっていますが、パソコンでは変換できません。どうしてでしょうか?
- Q0081
- 「吉」という字には、人名として使われているものとして、「口」の上の部分が「土(つち)」のものもあると思うのですが、パソコンでは「吉」の字しか出てきません。「土(つち)」のものは、使われなくなったのでしょうか?
- Q0071
- 知り合いの名字で、「角」の真ん中の縦棒が下に突き出ている方がいらっしゃるのですが、この漢字をパソコンで入力したり打ち出したりすることはできないのでしょうか?
- Q0070
- 「金へん」に「票」と書く漢字が、パソコンで探しても見つかりません。どうすれば見つかるでしょうか?