当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

漢字Q&A

以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。

Q0302
「法」という漢字の成り立ちを調べていたら、チという名前の動物が出てきたのですが、この動物はどんな動物なのですか?

A

030201大昔、「法」は図の左側のような字形で書かれていました。まったく、どえらく複雑な字形で、これを現在のような簡単な形に省略してくれた先人には、感謝しなければなりません。
さて、この古い字形のうち、現在の字形ではまったく省略されてしまっている部分だけを取り出すと、図の右側のような字になります。これは、『大漢和辞典』によりますと、タイあるいはチと読み、前に「解」という漢字をつけて、カイチと読んで、動物の名前を表す漢字です。
030202で、問題はこのカイチがどんな動物かということですが、一般には、「解」の方には「けものへん」を付けて、「チ」の方は「豸」に置き換えて表すことが多いようです。というふうに申し上げてもわかりにくいですから、『大漢和辞典』の該当項目を図版としてお目にかけておきましょう。そしてありがたいことに、この項目にはちゃんと、この動物の絵まで載っているのです。
この絵で見ればわかるように、どうやらこの動物は伝説上の動物のようです。『大漢和』の説明の中には、「人の闘うのを見れば其の邪悪なものに触れ、人の論を聞けば不正の方を噛むという」とありますから、曲がったことが大嫌い、まるで江戸っ子みたいな動物です。
「法」の成り立ちについては、例によって諸説があるのですが、多くは、この動物の性格と、「法律」という意味とを結びつけて解釈しています。ということは、字形上では完全に省略されてしまっていても、意味上では影響を持ち続けているわけで、それこそが「神獣」の霊力の証、とでも言えましょうか。

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア