当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

漢字Q&A

以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。

Q0055
『大漢和辞典』には「失禁」ということばが載っていませんが、現代中国語にはあります。日本あるいは中国で出来た近代語なのでしょうか?

A

お食事中の方、失礼いたします!これもご質問ですから、勘弁してください。
さて、「失禁」ということば、確かに『大漢和辞典』には載っていません。そこでまたまた、小学館『日本国語大辞典』(第2版)を調べますと、1566年ころの用例が挙がっていますので、そのころ、つまり戦国時代の日本にはこのことばが存在したことがわかります。
一方、現代中国語の方はどうかといいますと、『漢語大詞典』という、中国で出版された大きな辞典を見てみると、たしかに「失禁」ということばは、日本語と同様の意味で記載されています。用例としては1984年のものが挙げられています。
というわけで、現時点では、「失禁」の元祖は日本、といえそうです。とはいえ、そこだけを取り出すと、なんだか誤解されそうな気がしてしかたありませんねえ。
冗談はさておき、このことば、漢文風に訓読すると「禁を失う」ということになりますが、漢和辞典の「禁」の項目を調べてみても、この場合の「禁」に該当しそうな意味は見あたりません。それでもなんとなく意味がわかって、それが日中両国で一般的に使われることばになっているわけです。「失禁」の発明者、おそるべし、です。

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア