当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

漢字Q&A

以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。

Q0298
「先週」とは昔のことなのに、どうして「先」という漢字を使うのですか?

A

「先のことはわからない」と言うときには、「先」は将来のことを表していますよね。だとすると、「先週」が昔のことを表すというのは、たしかに腑に落ちないところです。
でも、ちょっと考えてみてください。「先祖」「先日」「先客」などなど、「先」が時間と関連して用いられる熟語では、この漢字はほとんど、時間的に今より前のことを表しているのです。そう考えると、「先週」だって、なんにも不思議なところはないのです。
「先」という漢字は、もともと、時間的にある基準点より前のことを意味する漢字です。日本語の「さき」も、「開会に“さき”立って」とか「用事を“さき”に済ませる」といった言い方を考えればわかるように、時間的にある基準点より前のことを意味しています。そこで、「先」を「さき」と訓読みするのです。
ところがややこしいことに、日本語の「さき」には、これとは正反対に、時間的にある基準点より後のことを意味する場合もあるのです。「“さき”のことはわからない」「問題を“さき”のばしにする」といった言い方は、その例です。
中国語としての「先」には、本来、このような意味はないとされています。それにもかかわらず、時間的に後のことを表す場合でも「先」という漢字を使うのは、平たく言えば、日本人の誤用なのです。
誤用とはいえ、「先」を将来の意味で使うのは、それはそれで、日本語の中で長く定着してきた漢字の使い方です。今さら改めるわけにもいきません。このように、漢字と日本語の関係は、一筋縄ではいかないのです。

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア