当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

漢字Q&A

以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。

Q0047
「指南」という熟語は、「教え導く」という意味ですが、どうして「南」という漢字が使われているのでしょうか?

A

つまり、どうして「指北」や「指西」や「指東」ではないのか、ということですね。
「指南」という熟語は、現代日本でもよく使われることばですが、実はもともとは「指南車」(しなんしゃ)という、ある種の車のことを指すことばから生まれた熟語です。
004701では「指南車」とはどんなものかと申しますと、中国古代、馬に引かせる車の上に人形を取り付けて、その人形が常に南を指さしているような仕掛けを施したものだそうです。『三才図会』(さんさいずえ)という本にその人形の図版がありますのでお目に掛けますが、なんのことはない、方位磁石が取り付けられた車のことです。しかし、その磁石の部分が手を伸ばした人形になっているあたり、現代の感覚からするとなかなかかわいくて、商品化したら意外と売れるのではないかと思わせます。
ただ、現代の磁石は北を指すのが普通なのに、どうして南を指すのでしょうか。考えなくてもおわかりになるように、「犬が西向きゃ尾は東」、北を指すということは、同時に南を指すということでもありますから、どちらに主眼を置くかの違いだけです。中国では古くから「天子は南面す」といって、やんごとなきお方は、南を向いて座る習慣がありますから、そのあたりの意識が関係しているのかもしれませんね。

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア