当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

漢字Q&A

漢字Q&A

以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。

Q0091
俳優で「六平直政(むさかなおまさ)」という人がいますが、「平」という漢字で、どうして「さか」と読むのですか?

A

人名や地名の読みというのは、なかなかむずかしいのです。名(下の名前)については、Q0077でちょっと触れましたが、姓(上の名前)についても同様です。
「平」を「さか」と読むことについては、おそらく、しゃれのような読み方ではないかと思われます。つまり、「平」は「たいら」という意味ですから、それを逆の意味、「たいらでない」→「傾いている」→「さか」というふうに、ちょっとしゃれて読んでみよう、というわけです。
同様の例は他にもあって、すぐに思いつくものとして、下の名前についてですが、「乱」と書いて「おさむ」と読む名前があります。「乱」は「みだれる」という意味ですが、これを逆に「おさめる」と読んでみよう、というわけです。もっともこちらの場合は、しゃれというより、願いがこもっているといった方がよいのかもしれません。
もっとも、「平」を「さか」と読むのには別の説もあって、平家の旗は赤いから「あか」と読み、それがなまったのが「さか」だというのです。こうなってくるともうトンチのようなものです。
こういった読み方は、漢字が元来持つ意味に従った読み方ではないので、漢和辞典には載らないのがふつうです。Q0077でもご説明したとおり、下の名前の場合は「名乗」(なのり)といって、漢和辞典にも専用の欄があったりすることがありますが、それ以外の場合は、難読辞典のようなものにあたってみる方がよいでしょう。

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア