当館では、『大漢和辞典』を始めとする漢和辞典を発行する大修館書店が、漢字や漢詩・漢文などに関するさまざまな情報を提供していきます。

辞典・事典

辞典の書誌情報の書誌情報

『明鏡国語辞典 第三版』

大修館書店HP商品ページへ

明鏡国語辞典 第三版

読者の声にお応えした第三版!

新課程・共通テストにも対応。

 

 ■十大特色

  • 二色刷り! 探しやすく、読みやすい紙面デザイン
    ○項目が探しやすいのはもちろん、 注意 使い方 書き方 など解説のマークが見つけやすく、知りたい情報にすぐにたどり着ける。
    ○解説の長い重要語は意味の近いグループごとに分けて「仕切り」を入れ、調べたい意味がどこに書かれているか探しやすい。
    ○解説と用例で書体を変え、読みやすさを追求。
    ○レイアウトの工夫により、内容・分量は増やしながら第二版よりページを減らし、スリムに。

 

  • 新語からビジネス用語、学習に役立つ語まで、約3500語増補
    ○時代を反映する語…SDGs/ワークライフバランス/食品ロス
    ○生活に密着した語…サブスク/キャッシュレス/長傘/睡眠負債
    ○デジタル・AI関連の語…SMS/シンギュラリティー
    ○新語…エモい/イケボ/義実家/バズる/ほぼほぼ/マウントを取る
    ○ビジネスの場面で使われる語…エビデンス/OJT/報連相/リスケ
    ○評論文キーワード…確証バイアス/心身二元論/サスティナビリティー/生物多様性/ソーシャルメディア
    ○教科書の定番教材の語…詩美(檸檬)/頂角(富嶽百景)/妙境(夢十夜)

 

  • 元祖・誤用までわかる国語辞典
    ○「アニメ好きの血がうずく」「今回だけは多めに見よう」「恩恵にあやかる」「部長から寸志を賜る」「有利に立つ」などつい使ってしまいがちな誤用や、「捜査が佳境を迎えている」「爪痕を残せるよう頑張りたい」など気になる表現をさらに増補して解説。
    ○正しい言い方・使い方もわかる。

 

  • 大人の言葉遣いをサポートする「品格」欄
    ○ふだんづかいの言葉から、改まった場面でも使える言葉を調べられる 品格 欄を新設。
    ○品格語は用例とともに示しているので、どんな文脈で使える言葉なのかがわかる。
     ➡見本項目「少し」の品格欄

 

  • 漢字の使い分けがわかる「書き分け」欄
    ○「追及/追求/追究」「早い/速い」など、どういう意味の時にどの漢字を使うのか、同音異義の漢字を解説した 書き分け 欄。
    ○「『異字同訓』の漢字の使い分け例」(平成26年 文化審議会報告)に準拠。
     ➡見本項目「追究/追求/追究」の書き分け

 

  • 読み間違いをしないための「読み分け」欄
    ○「注ぐ(つぐ/そそぐ)」「主(おも/しゅ)」など、同じ漢字で意味が似ている語の読み分けを示す 読み分け 欄。
     ➡見本項目「注ぐ」の読み分け

 

  • コラム「ことば比べ」「ことば探究」を新設
    ○コラムを約60本増補。
    ○「甍(いらか)」と「屋根」、「火鉢」と「いろり」、「釜(かま)」と「窯(かま)」と「竈(かまど)」など、日本文化に関わる言葉を比較して解説する「ことば比べ」。
    ○「いぶかる」「すこぶる」「刹那」「ねぎらう」「ゆえ」など、文学作品でよく使われる言葉の使い方を解説する「ことば探究」。
     ➡見本項目[ことば比べ]「甍(いらか)」と「屋根」
     ➡見本項目[ことば探究]「いぶかる」

 

  • 巻末付録「伝えるためのことば」
    ○敬語、接続詞、手紙の書き方、挨拶のことば、季節のことばを付録として収録。
    ○話すときにも書くときにも役立つ。

 

  • 新語・新用法がわかる
    ○「エモい」「推し」などの新語や、「ゲームに課金する」「話のキモ」など、近年新しく使われるようになった意味には〔新〕のマークを表示。

 

  • 知りたい情報にたどり着ける便利な索引
    ○第二版で好評をいただいた別冊索引を、第三版では本体に組み込んでパワーアップ。
    ○索引は「明鏡 利活用索引」「難読語索引」「アルファベット索引」の3種類。「明鏡 利活用索引」では、誤用、気になる言葉の使い方、「品格語」、どこを引いたらいいか分からない語が引ける。
     ➡見本ページ「明鏡 利活用索引」
     ➡見本ページ「難読語索引」


特設サイトもぜひご覧ください。

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア

一覧へ

前へ

次へ